FX

政治リスクの高まりには注意 – コツコツと外貨投資20170129

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

取引ルール

  • 手動
  • 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨
  • ロットはLeveraged NAVの0.02%
  • 利確は建値+2%
  • 利確ポイントにヒットしたら1円刻みで上下に指値を5本(期限1ヵ月)
  • 指値が無くなったら下に1円刻みで新規設定。
  • 損切は無し(マーチンゲール)

外国株投資&海外通販用の外貨を安く仕込むのが目的です。下値を根気よく拾いつつ、確定益とスワップで平均単価を徐々に下げていきます。


通貨単位からトレード出来るOANDAがお勧めです。

通貨ペア 平均単価

(確定益&

スワップ)

利確

ポイント

エントリー

ポイント

USDJPY=X 110,92 +0,25 +0,22% 116.456

(95.20)

116.79
112.50
EURJPY=X 120,14 -0,49 -0,41% 122.804

(14.72)

124.236
122.2
GBPJPY=X 137,45 -0,62 -0,45% 150.743

(144.52)

144.84
143.6
CHFJPY=X 112,11 +0,09 +0,08%  114.547

(103.30)

115.668
114.3
CADJPY=X 82,44 +0,06 +0,07% 87.656

(36.07)

90.27
90.6
AUDJPY=X 74,73 +0,14 +0,19% 86.602

(34.63)

87.72
85
NZDJPY=X 71,47 0,00 0,00% 83.125

(55.20)

84.048
82.70
( ロングの総額 ) ÷ ( 通貨数 )

131.49

136.08

(121.39)

クロス円のパフォーマンス(年初来)

政治リスクの高まりに注意

年始から全般的に円高傾向が続いていたのですが、ここ2週間程で幾分戻しましたね。ただ、通貨によっては強弱まちまちです。ドル高、そして人民元、日本円安への牽制が為されている中、ドル円はやはり戻りが弱い。英ポンドはBrexitがハードかソフトか、そもそも本当に離脱するのか不透明な中で乱高下しています。

今後の動きを予想する上では、やはり政治的リスクについて注意が必要なのかなと思います。経済指標は決して悪くない。むしろ良いくらいなのですが、市場が政治家の一挙手一投足に振り回される展開が当面続きそうです。

目下、レバレッジも低水準なので安ければ拾い、値動きがあれば値幅を、何れもコツコツと引き続きやっていきます。

積立派は買ったら放ったらかすのが吉。 – 時間軸とリスク前のページ

情報の増加は必ずしも市場の安定化には寄与しないかも。次のページ

関連記事

  1. FX

    機動的な外貨預金みたいな運用 – 20170820

    http://xforce.jp/?p=1246http://…

  2. FX

    レバレッジ管理はやはり大事 – コツコツと外貨投資20161202

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  3. FX

    コツコツと外貨投資20160418

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  4. FX

    コツコツと外貨投資20160329

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨 ロ…

  5. FX

    表計算ソフトを用いてポートフォリオのリスク管理

    株式、債券、REIT、為替 etc...のヒストリカルデータを加工して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. FX

    ダラダラと曲げる展開はやはり苦手なようで・・・
  2. Food&ドリンク

    朝捕れの魚が絶品 – つり親父の店めしや一心
  3. FX

    通貨選択型投資信託(毎月分配)は自分で作れる。それも低コストで。
  4. 株式投資

    株価は景気の先行指標。ホンマかいな?
  5. 株式投資

    iShares International Developed Real Est…
PAGE TOP