FX

  1. レンジ相場を根気よく。

    こつこつレンジ相場で利益を取る。日経平均CFDで、エントリー幅50円、利確幅200円でトレードをしております。レンジの下限は、21,000円…

  2. 弊ブログのTrapSheetでの投資戦略

    資金管理さえしっかりしてれば後は寝てるだけで小銭チャリチャリ?<https://xforce.jp/?p=2128個人的には、FX(為替)より株式…

  3. トラリピ向けポジション管理シートTrapsheet1.01を公開しました。

    表計算で簡単ポジション管理 トラリピ(トラップアンドリピート)、Gridtrade向けのポジション管理Excelシートです。マクロ不使用。現状円建ての…

  4. トラリピ向けポジション管理シートを公開しました。

    表計算で簡単ポジション管理トラリピ(トラップアンドリピート)、Gridtrade向けのポジション管理Excelシートです。マクロ不使用。現状円建てのみで…

  5. 時間が解決してくれる?トラリピはFXよりも株価指数CFDが良いかも。

    0.01単位での取引再開してくれませんかね?OANDA JAPANさん。開始当初は神だったのですが、サーバが耐えられなかったようです。四六時中…

  6. マイクロ法人での仕訳 : FXのトレーディング損益

    トレード毎に仕訳する必要は無い。法人でFXトレーディングをやる一番のメリットは、レバレッジの制限が緩い事だと思います。ブッこいたとしても、法人は別人格なので…

  7. 個人でも出来る為替リスクのヘッジ – 海外旅行や海外通販のヘビーユーザーはドル円のトラリ…

    為替リスク普段日本円で生活をしていますと、あまり輸入物価なんて意識することは無いですね。身の回りに輸入品が溢れているにも関わらずです。円高円安が短期に…

  8. 法人口座でFX(20190117) – ヒヤリ・ハットな三が日

    最近のパフォーマンス最近のトレードPowered by Myfxbook.com現在のストラテジーhttp://xforce.jp/?p=15…

  9. 流動性枯渇の恐怖 – 為替でフラッシュクラッシュ発生

    阿鼻叫喚の朝、まさにおはぎゃーFXって基本的に流動性が高い(1日の取引量が5兆ドルレベル)のですが、それでも流動性が枯れる時は枯れます。そして…

  10. 法人口座でFX(20181220) – 逆風の中、米利上げ

    最近のパフォーマンス最近のトレードPowered by Myfxbook.com現在のストラテジー先進国通貨のクロス円とドルストレートを…

人気ブログ

  1. 生活雑記

    【インフルエンザ】手洗いはマナーかつ訓練が必要です。【コロナウィルス】
  2. 株式投資

    租税回避はダメなのか? Pfizer Inc.(PFE)とAllergan, P…
  3. 株式投資

    iShares EURO Dividend UCITS ETF(IDVY)より2…
  4. FX

    トラリピ(トラップリピートイフダン)での死亡率を下げる方法
  5. 生活雑記

    吾妻ひでお 失踪日記2 アル中病棟
PAGE TOP