FX

法人口座でFX(20190117) – ヒヤリ・ハットな三が日

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

最近のパフォーマンス

最近のトレード

Powered by Myfxbook.com

現在のストラテジー

※もうちょっと低レバでやった方が良いですね。ちょっとストラテジーの見直しを検討中です。

先進国通貨のクロス円とドルストレートをトラリピ&テクニカルでトレードしています。

クロス円は、USDJPY=X 110,92 +0,25 +0,22%はロング、その他はショート。ドルストレートはドルロング。各通貨ペアは0.5%で利確。

平日は基本的に放置で、週末に取引ロットの調整。調整ポイントとしては、ボリンジャー・バンド(200日)で±1σ内で基本ロット、ラインを超える毎に順張りは1.5倍、逆張りは半分。

フラッシュ・クラッシュ

1/3は難を逃れることが出来ましたが、かなりヒヤリ・ハットな展開でした。暫くと言うかずっとボラティリティが低い展開が続いておりましたので、余計に。

平時のポジションはもっと軽くして、乱高下している時こそ利益を取りに行くようにしたい所ですね。

現在のエクスポージャ

ロング : ユーロ、ニュージーランドドル、英ポンド、スイスフラン、ドル、カナダドル

ショート : 円、豪ドル

全体的にポジションを縮小傾向で、動いている時に利幅を取れるようにしていこうと思います。2019年は結構荒れるんじゃないかと見ていますし。

  • 死なない事を第一
  • 動いている時は果敢に取る

流動性枯渇の恐怖 – 為替でフラッシュクラッシュ発生前のページ

上下のお口で味わう – 池袋大重慶麻辣湯(マーラータン)で火鍋を食べよう次のページ

関連記事

  1. FX

    弊ブログのTrapSheetでの投資戦略

    資金管理さえしっかりしてれば後は寝てるだけで小銭チャリチャリ?&l…

  2. FX

    OANDA + Jiji + Herokuで簡単自動取引

    1通貨から取引スプレッドやスワップは若干見劣りするのですが、極小ロッ…

  3. FX

    レバレッジ管理はやはり大事 – コツコツと外貨投資20161202

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  4. FX

    コツコツと外貨投資20160401

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨 ロ…

  5. FX

    トラリピ向けポジション管理シートTrapsheet1.01を公開しました。

    表計算で簡単ポジション管理 トラリピ(トラップアンドリピート)…

  6. FX

    クロス円主要通貨ペアのボラティリティ

    今回はクロス円主要通貨ペアのボラティリティ(週足)について調べまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. FX

    遠のく利上げ – コツコツと外貨投資20160609
  2. FX

    市場は黒田日銀のプレイが過激化することを織り込む?
  3. 株式投資

    GENERAL ERECTRIC CO(GE)より2015Q4の配当
  4. FX

    個人でも出来る為替リスクのヘッジ – 海外旅行や海外通販のヘビーユー…
  5. Food&ドリンク

    朝潰したての豚を串で – 小岩豚小屋
PAGE TOP