FX

Interactive Brokersの口座開設

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

ib

各国の株式、FX/CFD債券、オプションと幅広い金融商品へのアクセスが可能な、ディスカウントブローカーInteravctive Brokers(以下IB)のIBLLC口座開設について書きます。

黄金の扉を開ける賢者の海外投資術 (講談社+α文庫)
橘 玲
講談社
売り上げランキング: 74,330

 

最近米国株投資に使用していた証券会社が現地人以外お断りとの事で追い出される事となり、

避難先として開設したのですが、マージン取引(信用取引にあたります)も含めて手数料も安いしポートフォリオの分析機能も充実しているし預かり資産も株式・債券・先物・オプション・FX/CFD全て一元管理で便利…となかなかお勧めです。

外国株(ETF含む)へ投資している方は是非開設を検討されては如何でしょうか。

日本語対応(日本法人が現地法人の開設を取り次いでいます。)なので、開設も簡単です。

ほぼ国内の証券会社と同様の手続きで開設する事が出来ます。

  • 初回の入金が10,000米ドル相当必要。
  • 開設から3ヶ月経つと預かり資産が10万ドル相当未満だと口座維持費用が月10ドル米ドル相当かかります。(ただし、月間手数料と相殺)
  • 譲渡損益が発生した時や、外国株配当控除を受ける場合は確定申告が必要。
  • 配当金自動再投資(DRIP)は非対応

この辺りをどう捉えるかによるとは思いますが。

あとは海外に口座を持つ際に問題となるのは外国送金です。

送金手数料と、両替する際には銀行の高いスプレッド、リフティングチャージがネックとなります。

IBに関して言えば、三井住友銀行国内非居住者円建て送金でシティバンクに送金し、IBのFXで両替するあるいはIBから外貨を借り入れるのが一番安上がりとなります。初回は窓口で手続きが必要ですが、オンラインバンキングでの送金も可能です。

上記方法で送金したのですが、送金手数料以外はかからずに翌日には反映されていました。

株式の移管もオンライン上で済ませて、無事に取引開始。

プランターでパクチー三昧にチャレンジ前のページ

calibre + DeDRMで快適電子書籍ライフ次のページ

関連記事

  1. 株式投資

    PROCTER AND GAMBLE(PG)より2015Q3の配当

    Procter and Gamble(PG)より配当を頂きました。…

  2. マイクロ法人

    SBI証券の法人口座を開設しよう

    とりあえず開設口座開設の動機としては、 個人でも使っているから…

  3. 株式投資

    ステータスクレジットカードと言えば? – American Express Compan…

    は米国に本拠を置くトラベラーズチェック、クレジットカード決済を行っ…

  4. FX

    トラリピ向けポジション管理シートを公開しました。

    表計算で簡単ポジション管理トラリピ(トラップアンドリピート)、G…

  5. FX

    飛ばし記事?で予想外の円安 – コツコツと外貨投資20160422

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  6. 株式投資

    ドル安は追い風 – Philip Morris International, Inc.(…

    より配当を頂きました。一株あたり1.02ドルでした。再投資用の…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. 生活雑記

    国の経済成長や、カイシャの増益程オチンギンは増えない問題 その1
  2. FX

    コツコツと外貨投資20160401
  3. Food&ドリンク

    千葉県佐倉市にあるレストランサダフ(Sadaf)で本格的なイラン・ペルシャ料理を…
  4. 社会

    功利主義の観点からはアリ(OK)なのか? – ナガテユカ ギフト±
  5. FX

    トラリピ向けポジション管理シートTrapsheet1.01を公開しました。
PAGE TOP