FX

FRBは満を持しての利上げ開始(凡そ10年ぶり)。一方では波乱要因も。

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

ゼロ金利政策開始から7年でやっとFRBは【金利】を取り戻しました。かなり気の遠い話ですね。長かった・・・。
ここに到るまではすったもんだありました。


Zero Interest Rate Policy(ゼロ金利政策) → Z.I.R.P
ゾンビ化して出てくるような事がありませんように。


スターウォーズの新作。フォースの覚醒に引っ掛けてます。

スター・ウォーズ コンプリート・サーガ ブルーレイコレクション(9枚組) (初回生産限定) [Blu-ray]
20世紀フォックス・ホーム・エンターテイメント・ジャパン (2015-11-13)
売り上げランキング: 2

FRBは景気に対して強気のようです。確かに低いインフレ率、強い雇用、そして経済成長と状況はとても良いと言えます。
今後、景気を冷まさないよう、過熱(バブル)させないように徐々に金利の正常化(利上げ)をしていくようです。


ただ10年スパンで見てみると上面を押さえつけられているような感じです。アメリカでも潜在成長率が落ちているということでしょうか?
トレンドラインを引いてみると2~3%程度で頭打ちになりそうな気がします。ドットプロットでも長めのスパンではこのあたり。

利上げ直後は、FRBの強気姿勢を反映してか世界的にドルと株価は上昇しました。しかし、その後に事態は急変し、値を消す事に。

要因としてはやはり外部環境の不透明さがあると思われます。他の二極(日・欧)については足踏み状態が続き、
新興国(特に資源国)はドル高による債務負担の増加、資源価格の下落と予断を許さない。それに加えて世界各地での政情不安による地政学的リスク
と、波乱要因が目白押しとなっております。

アメリカ単体では状況は良いのですが、外部環境に足を引っ張られるようだと再度ゼロ金利&量的緩和に逆戻りも考えられないことは無いです。市場もこのあたりを見ながらの慎重姿勢。

nikkei225_20151218

日本はというと、日銀による追加緩和は不発に終わりました。そろそろ財政政策や金融政策にも弾切れ感があります。(前者は財源的に、後者は買い入れ資産の選択肢的に。)アメリカでさえ潜在成長率の低下が囁かれる中で、今後ますますの人口減・・・と言うよりは労働力減が見込まれる日本。現状のままの推移ですと、世界市場に打って出る企業以外は厳しいと思われます。先行きは暗いです。
日本銀行が【金利】を取り戻す日は来るのでしょうか?

内外で不透明感がある中ですが、上手く立ちまわっていきたいものですね。

米国高金利債券への投資 – iShares iBoxx $ High Yield Corporate Bond ETF(HYG)前のページ

個人でも出来る原油高へのヘッジ次のページ

関連記事

  1. FX

    コツコツと外貨投資20160401

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨 ロ…

  2. 株式投資

    地合いが悪い時こそ買い出動だ。では何を買うか?

    地合いが悪い時こそ買い出動株、債券、REIT、その他イロイロ…

  3. 株式投資

    Altria Group Inc.(MO)より2015Q3の配当

    Altria Group, Inc.(ティッカー:MO)、より…

  4. 株式投資

    GENERAL ERECTRIC CO(GE)より2015Q4の配当

    より配当を頂きました。1株辺り0.23ドルでした。配当は再投資…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. 2015年 12月 29日

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. Food&ドリンク

    上下のお口で味わう – 池袋大重慶麻辣湯(マーラータン)で火鍋を食べ…
  2. 生活雑記

    ゆる~く脱社畜 – えらいてんちょうしょぼい起業で生きていく
  3. 暗号通貨

    zaifで暗号通貨の自動取引を始めました。
  4. 株式投資

    大麻(マリファナ)関連株へ投資するHorizons Marijuana Life…
  5. バイク

    忘年会ツーリングで伊豆を走ってきました。
PAGE TOP