FX

コツコツと外貨投資20160401

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

取引ルール

  • 手動
  • 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨
  • ロットはLeveraged NAVの0.02%
  • 利確は建値+2%
  • 利確ポイントにヒットしたら1円刻みで上下に指値を5本(期限1ヵ月)
  • 指値が無くなったら下に1円刻みで新規設定。
  • 損切は無し(マーチンゲール)

外国株投資&海外通販用の外貨を安く仕込むのが目的です。下値を根気よく拾いつつ、確定益とスワップで平均単価を徐々に下げていきます。


通貨単位からトレード出来るOANDAがお勧めです。

通貨ペア 平均単価

(確定益&

スワップ)

利確

ポイント

エントリー

ポイント

USDJPY=X 110,92 +0,25 +0,22%  115.257

(112.55)

113.934
110.9
EURJPY=X 120,14 -0,49 -0,41%  127.779

(125.38)

128.316
126.8
GBPJPY=X 137,45 -0,62 -0,45%  163.535

(161.79)

162.996
158.2
CHFJPY=X 112,11 +0,09 +0,08%  116.481

(113.85)

117.504
116.3
CADJPY=X 82,44 +0,06 +0,07% 86.283

(85.08)

87.516
84.6
AUDJPY=X 74,73 +0,14 +0,19% 85.771

(82.32)

86.7
85
NZDJPY=X 71,47 0,00 0,00% 77.514

(74.84)

78.54
76.5

クロス円のパフォーマンス(年初来)

3月分の確定益とスワップを平均単価に反映させました。概ね順調に単価が落ちています。

ユーロ、スイスフラン、カナダドル、豪ドル、ニュージランドドルは利益を積み上げてプラスに。一方では、米ドルと英ポンドは年初からのナンピンがシコリとなっててそれが解消できておらずマイナスで推移です。

先日の雇用統計以降は全般的に円高となりました。しばらくは方向としては下になりそうですね。コツコツと下値を拾いながら、反発を待ちます。

iShares International Developed Real Estate ETF(IFGL)より2016Q1の分配金前のページ

コツコツと外貨投資20160405次のページ

関連記事

  1. FX

    まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ。

    ご本人の発言なのかは定かではないですが、間違いないく金言だと思いま…

  2. FX

    米大統領選挙 – コツコツと外貨投資20161108

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  3. FX

    逆張りナンピン系のトレード戦略には法人経由の取引が有利

    トレードスタイルに合わせて個人と法人を使い分けましょう。http:/…

  4. FX

    弊ブログのTrapSheetでの投資戦略

    資金管理さえしっかりしてれば後は寝てるだけで小銭チャリチャリ?&l…

  5. FX

    ドルコスト平均法の効果 – ドル円

    ドル円にドルコスト平均法で投資した場合のパフォーマンスを検証してみ…

  6. FX

    表計算ソフトを用いてポートフォリオのリスク管理

    株式、債券、REIT、為替 etc...のヒストリカルデータを加工して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. 株式投資

    GENERAL ERECTRIC CO(GE)より2015Q3の配当
  2. マイクロ法人

    新設法人に人権無し!法人口座開設は結構大変
  3. 株式投資

    出ては消えての中国不良債権問題 – 中国信達(1359:HK)を購入…
  4. 社会

    断絶がもたらした結果【フランスで大規模なテロ】
  5. Food&ドリンク

    朝捕れの魚が絶品 – つり親父の店めしや一心
PAGE TOP