株式投資

B&G Foods Inc.(BGS)を購入

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ


BGS 25,03 +0,01 +0,04%はアメリカに拠点を置くshelf-stable food(ambient food常温保存可能な食品)や冷凍食品等を加工販売する会社です。

[wpshot url=”http://www.bgfoods.com/” width=”800″ alt=””]

最近、冷凍&缶詰野菜のGreen Giantブランドを、GIS 66,39 +0,50 +0,76%から買収しました。

日本におきましてはテーブルマーク(旧加ト吉)の冷凍野菜がこのブランドを拝借していたようですが、当社の主要なマーケットが北米(アメリカ、カナダ)、プエルトリコなので、日本での販売が今後どうなるのかが気になります。商品のラインナップから消えているようで既に取り扱ってないのかも?(元々はJTUnfortunately, we could not get stock quote 2914:TYO this time.の冷凍食品部門が1998年に取得したものなのですが、旧加ト吉との統合に伴って異動。

正直あまり馴染みの無いブランドだったりしますが、何故買ったかと言いますと・・・

増配!

2008Q4から2015Q4まで安定して増配を続けています。0.17USD→0.42USDなのでほぼ2.5倍!それに伴いまして株価も右肩上がりです。過去5年で見ますとUnfortunately, we could not get stock quote INDEXSP:.INX this time.が凡そ+50%に対して、BGS 25,03 +0,01 +0,04%が+150%となっています。

原油安

最近の原油安は当社にとっては追い風になるのではないかと思われます。原材料、加工、輸送とコスト面での幅広い恩恵が期待できるからです。

ドル高、カナダドル安

usdcad20160301

一方では最近のドル高、カナダドル安が主要なマーケットであるカナダ向けのビジネスにおいて懸念材料となります。パリティ(1USD=1CAD)だった頃からしますと、かなりのドル高ですね。最近発表された2015Q4の決算がイマイチだったのはカナダ向けの数量が伸び悩んだ事が一因のようです。

今後の見通し

買収したブランドの業績への寄与、ドル高の一服が鍵ですが、

  • 食品セクターなので業績的には安定が見込まれる、
  • 配当利回りも3%の後半と妙味がある

とあまり気にせずホールド出来るのではないかと思われます。引き続き増配トレンドを継続してもらいたいものですね。

 

PROCTER AND GAMBLE(PG)より2016Q1の配当前のページ

Cash dividend(現金配当)とScrip dividend(株式配当)次のページ

関連記事

  1. 株式投資

    Kellogg Companyより配当

    アメリカに本社を置くシリアル食品や菓子、加工食品の製造を行っているK…

  2. FX

    クロス円主要通貨ペアのボラティリティ

    今回はクロス円主要通貨ペアのボラティリティ(週足)について調べまし…

  3. 株式投資

    まだまだあります。大麻(マリファナ)ETF

    http://xforce.jp/?p=1243弱小もいいとこな当…

  4. 株式投資

    大麻(マリファナ)はヒトのカラダ・ココロ、財布を癒やす

    知らんけど。今の所は癒やされてますよ。我が財布はwただ、値動き激…

  5. FX

    ドルコスト平均法の効果 – ドル円

    ドル円にドルコスト平均法で投資した場合のパフォーマンスを検証してみ…

  6. マイクロ法人

    SBI証券の法人口座を開設しよう

    とりあえず開設口座開設の動機としては、 個人でも使っているから…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. 社会

    イスラム国の非公式プロパガンダサイト【isdarat】がTorネットワークに移行…
  2. 株式投資

    B&G Foods Inc.(BGS)を購入
  3. バイク

    原油高へのヘッジに石油メジャー株 – BP p.l.c.(BP)を購…
  4. FX

    政治リスクの高まりには注意 – コツコツと外貨投資20170129
  5. バイク

    個人でも出来る原油高へのヘッジ
PAGE TOP