FX

2017年初雇用統計 – コツコツと外貨投資20170107

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

取引ルール

  • 手動
  • 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨
  • ロットはLeveraged NAVの0.02%
  • 利確は建値+2%
  • 利確ポイントにヒットしたら1円刻みで上下に指値を5本(期限1ヵ月)
  • 指値が無くなったら下に1円刻みで新規設定。
  • 損切は無し(マーチンゲール)

外国株投資&海外通販用の外貨を安く仕込むのが目的です。下値を根気よく拾いつつ、確定益とスワップで平均単価を徐々に下げていきます。


通貨単位からトレード出来るOANDAがお勧めです。

通貨ペア 平均単価

(確定益&

スワップ)

利確

ポイント

エントリー

ポイント

USDJPY=X 110,92 +0,25 +0,22% 117.074

(88.53)

117.81
114.70
EURJPY=X 120,14 -0,49 -0,41% 122.804

(14.72)

124.236
120.8
GBPJPY=X 137,45 -0,62 -0,45% 152.202

(144.67)

145.452
142.4
CHFJPY=X 112,11 +0,09 +0,08%  114.547

(103.30)

115.668
113
CADJPY=X 82,44 +0,06 +0,07% 87.877

(-2.10)

88.944
88.9
AUDJPY=X 74,73 +0,14 +0,19% 85.628

(35)

85.986
83.3
NZDJPY=X 71,47 0,00 0,00% 82.273

(61.97)

82.314
80.4
( ロングの総額 ) ÷ ( 通貨数 )

129.31

135.24

(118.08)

クロス円のパフォーマンス(年初来)

雇用統計には反応薄

2017年初となる米雇用統計の発表がありました。

Non-farm Payrolls 予想21万人 結果15.6万人(前回20.4万人)

 

失業率 予想4.8% 結果4.7%(前回4.6%)

数字としてはイマイチ?な結果ですね。全般的に反応も薄くて、ここ数日の下げが戻った程度。今年も利上げ傾向(≒ドル高)が予想されていますが、この数字だと様子見かなといった所。

レバレッジは2倍行くかいかないかといった水準なので、USDJPY=X 110,92 +0,25 +0,22%で上だと120円、下だと110円くらいを目指すくらいに動いてほしい。。。

とは言ったものの、直近の課題はポジションの8割を占める英ポンドの処理です。実質的な買い単価も順調に漸減してほぼブレークイーブンの水準にいるのですが、レバレッジ管理を考えますと、何処かで落としたい所です。買値(150円台)で落とせると万々歳なのですが、上値はちょっと重い感じ。

ドルコスト平均法の効果 – ユーロ円前のページ

ドルコスト平均法の効果 – 株式次のページ

関連記事

  1. FX

    マイクロ法人での仕訳 : FXのトレーディング損益

    トレード毎に仕訳する必要は無い。法人でFXトレーディングをやる一番…

  2. FX

    政治リスクの高まりには注意 – コツコツと外貨投資20170129

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  3. FX

    法人経由での金融商品の売買 – メリットとデメリット

    個人と法人上手く使い分けましょう。http://xforce.jp/…

  4. FX

    通貨選択型投資信託(毎月分配)は自分で作れる。それも低コストで。

    賛否両論ある毎月分配型投資信託ですが、一番の問題は信託報酬の高さだと思…

  5. FX

    クロス円主要通貨ペアのボラティリティ

    今回はクロス円主要通貨ペアのボラティリティ(週足)について調べまし…

  6. FX

    機動的な外貨預金みたいな運用 – 20170903

    http://xforce.jp/?p=1246http://…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. FX

    まずは生き残れ。儲けるのはそれからだ。
  2. FX

    通貨選択型投資信託(毎月分配)は自分で作れる。それも低コストで。
  3. FX

    法人口座でFX(20181211) – トレンドフォロー(順張り)が…
  4. マイクロ法人

    会社設立まとめ
  5. 暗号通貨

    ビットコインのボラティリティ
PAGE TOP