FX

法人口座でゆうちょ銀行からSBI証券への入金手数料を節約

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

即時入金

個人口座だとそれなりに即時入金(手数料無料で即座に入金)に対応しているSBI証券なのですが、法人口座だと・・・

ネット銀行の二行しか対応していないようです。

振込手数料を節約したい。

メガバンクですと三菱UFJ銀行が同行支店間への振込はオンラインバンキングでは無料のようです。その他は同一支店内のみ。SBI証券への入金を無料しようとなりますと、オンラインバンク2行、三菱UFJ銀行、ゆうちょ銀行での振替入金の3つ。

経費で落ちるし~とか、たがが数百円だし~とは思いつつも、極力安く上げたいところなのですが、悲しきかなオンラインバンキング2行、メガバンクと口座開設をお断りされてしまったので当方はゆうちょ銀行一択です。

まあ、オンラインバンキングはATM手数料が、メガバンクは口座維持手数料がといった中ではランニングコスト面でゆうちょ銀行は優秀だと思います。

さてさて入金と思ったら、要申し込みなんですね。早速申し込んでみました。

結構面倒くさい

申し込みなのですが、オンラインで完結・・・と言うわけにはいかずSBI証券から送られてくる用紙に記入して返送し、更にかかる事4週間、そして審査が・・・。と結構面倒くさい。

特にめぼしい株も無く、入金もせずにちゃっかり信用取引や先物・オプション口座の開設は済ませて待つこと4週間。

本当に4週間かかりました。

他でも振替手続きでは時間がかかったので、多分悪いのはゆうちょ銀行ですね。流石元お役所的な。

メッセージボックスに連絡があった翌日からの利用が可能となります。

ただし難点も・・・

手続きが完了すればゆうちょ銀行の口座から無料で入金が可能になるのですが、難点としましては即時でもなく、当日でもなく、翌営業日!

正確には

7:00~14:30の受付 翌営業日9:00に反映
14:30~23:59の受付 翌営業日18:00に反映
0:00~6:59の受付 当営業日18:00に反映

となるようです。

急な入金が必要(欲しい株が、、、とか追証が、、、)な場合は通常振込ですね。

まあ、それでもなおゆうちょ様様だと思っております。

法人口座でのFX取引前のページ

法人経由での株式投資デビュー次のページ

関連記事

  1. FX

    レバレッジ管理はやはり大事 – コツコツと外貨投資20161202

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  2. 株式投資

    配当利回り8% – BP p.l.c.(BP)より2016Q1の配当

    より配当を頂きました。1株辺り0.6ドルでした。配当は再投資の…

  3. マイクロ法人

    新設法人に人権無し!法人口座開設は結構大変

    Designed by Freepik副業の人は気長に、独立を考え…

  4. FX

    コツコツと外貨投資20160418

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  5. 株式投資

    iShares Global REIT ETF(REET)より2016Q1の分配金

    より分配金を頂きました。1口辺り0.277268ドルでした。分…

  6. FX

    ドルコスト平均法の効果 – ドル円

    ドル円にドルコスト平均法で投資した場合のパフォーマンスを検証してみ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. 株式投資

    iShares U.S. Real Estate ETF(IYR)より2015Q…
  2. 株式投資

    DRIP – Dividend Re Investment Prog…
  3. 生活雑記

    スーパーマリオメーカーの先駆け【改造マリオ】
  4. 株式投資

    見せ掛けの分配には注意 – iShares iBoxx $ High…
  5. 生活雑記

    国の経済成長や、カイシャの増益程オチンギンは増えない問題 その1
PAGE TOP