FX

あまり上げ下げは気にしない – コツコツと外貨投資20161212

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

取引ルール

  • 手動
  • 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨
  • ロットはLeveraged NAVの0.02%
  • 利確は建値+2%
  • 利確ポイントにヒットしたら1円刻みで上下に指値を5本(期限1ヵ月)
  • 指値が無くなったら下に1円刻みで新規設定。
  • 損切は無し(マーチンゲール)

外国株投資&海外通販用の外貨を安く仕込むのが目的です。下値を根気よく拾いつつ、確定益とスワップで平均単価を徐々に下げていきます。


通貨単位からトレード出来るOANDAがお勧めです。

通貨ペア 平均単価

(確定益&

スワップ)

利確

ポイント

エントリー

ポイント

USDJPY=X 110,92 +0,25 +0,22%  114.277

(36.73)

115.441
112.40
EURJPY=X 120,14 -0,49 -0,41% 122.305

(-)

124.236
120.8
GBPJPY=X 137,45 -0,62 -0,45% 154.001

(146.11)

146.064
143
CHFJPY=X 112,11 +0,09 +0,08%  112.740

(94.52)

113.832
111.7
CADJPY=X 82,44 +0,06 +0,07% 87.001

(-)

88.23
86.2
AUDJPY=X 74,73 +0,14 +0,19% 85.115

(-)

86.322
83.6
NZDJPY=X 71,47 0,00 0,00% 81.667

(8.91)

82.722
80.7
( ロングの総額 ) ÷ ( 通貨数 ) 143.56

(119.21)

クロス円のパフォーマンス(年初来)

あまり上げ下げは気にしない

 

ユーロが買い単価に戻りましたので、ポジションを落としました。残った英ポンドは依然としてヤラれていますが、確定益+スワップが含み損の3倍弱&レバレッジも1倍代なので、暫くは余裕です。レバレッジをコントロールしつつ、コツコツと値幅を取っていけばあまり上げ下げは気にしなくても済むのが有り難いですね。

まさかここ迄戻すとは予想外でした。

 

レバレッジ管理はやはり大事 – コツコツと外貨投資20161202前のページ

ドルコスト平均法の効果 – ドル円次のページ

関連記事

  1. FX

    【専門家】ってアテにならないかも? – コツコツと外貨投資20161126

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  2. FX

    逆張りナンピン系のトレード戦略には法人経由の取引が有利

    トレードスタイルに合わせて個人と法人を使い分けましょう。http:/…

  3. FX

    円安トレンドの終焉?

    金融緩和→円安→株高という基調でここ数年推移してきたのですが、そろそろ…

  4. FX

    飛ばし記事?で予想外の円安 – コツコツと外貨投資20160422

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  5. FX

    法人口座でFX(20180909) – 雇用統計

    最近のパフォーマンス最近のトレードPowe…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. 生活雑記

    困った時は基本(基礎)に立ち返れ – コロナウィルスには手洗いうがい…
  2. 株式投資

    GENERAL ERECTORIC CO(GE)からEXCHANGE OFFER…
  3. 株式投資

    配当でハーゲンダッツ – GENERAL MILLS INC(GIS…
  4. FX

    機動的な外貨預金みたいな運用 – 20170820
  5. FX

    通貨選択型投資信託(毎月分配)は自分で作れる。それも低コストで。
PAGE TOP