FX

コツコツと外貨投資20160330

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

取引ルール

  • 手動
  • 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨
  • ロットはLeveraged NAVの0.02%
  • 利確は建値+2%
  • 利確ポイントにヒットしたら1円刻みで上下に指値を5本(期限1ヵ月)
  • 指値が無くなったら下に1円刻みで新規設定。
  • 損切は無し(マーチンゲール)

外国株投資&海外通販用の外貨を安く仕込むのが目的です。下値を根気よく拾いつつ、確定益とスワップで平均単価を徐々に下げていきます。


通貨単位からトレード出来るOANDAがお勧めです。

通貨ペア 平均単価

(確定益&

スワップ)

利確

ポイント

エントリー

ポイント

USDJPY=X 110,92 +0,25 +0,22%  115.562

(112.74)

113.934
111.9
EURJPY=X 120,14 -0,49 -0,41%  127.598

(126.89)

128.214
126.8
GBPJPY=X 137,45 -0,62 -0,45%  163.642

(162.93)

162.996
161.2
CHFJPY=X 112,11 +0,09 +0,08%  116.307

(114.75)

117.3
115.9
CADJPY=X 82,44 +0,06 +0,07% 86.366

(86.13)

87.312
85.6
AUDJPY=X 74,73 +0,14 +0,19% 85.746

(84.66)

86.7
85.6
NZDJPY=X 71,47 0,00 0,00% 77.466

(76.62)

78.132
77

ユーロ、スイスフラン、豪ドル、ニュージーランドドルの利確ポイントにヒットしました。豪ドル、ニュージーランドドルは年初来高値付近で推移。カナダドルも強いです。景気の悪化で引き続いての利下げが取り沙汰されている豪州通貨高は意外と言えば意外ですね。

配当利回り8% – BP p.l.c.(BP)より2016Q1の配当前のページ

iShares EURO Dividend UCITS ETF(IDVY)より2016Q1の分配金次のページ

関連記事

  1. FX

    ドルコスト平均法の効果 – ドル円

    ドル円にドルコスト平均法で投資した場合のパフォーマンスを検証してみ…

  2. FX

    コツコツと外貨投資20160405

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨 ロ…

  3. FX

    法人口座でFX(20181211) – トレンドフォロー(順張り)が一番

    最近のパフォーマンス最近のトレードPowered by …

  4. FX

    2017年初雇用統計 – コツコツと外貨投資20170107

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  5. FX

    表計算ソフトを用いてポートフォリオのリスク管理

    株式、債券、REIT、為替 etc...のヒストリカルデータを加工して…

  6. FX

    2016年はまさかのプラス – コツコツと外貨投資20170102

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. 生活雑記

    ×心の病気○脳の病気と言う認識が広まりますように
  2. 株式投資

    日本で非犯罪化は・・・まあ無いか。マリファナ(大麻)関連株への投資
  3. 株式投資

    アジア太平洋地域の高配当株への投資 – iShares Asia P…
  4. 株式投資

    世界の株式市場を98%カバー – Vanguard Total Wo…
  5. 株式投資

    iShares Global REIT ETF(REET)より2016Q1の分配…
PAGE TOP