外貨預金の代替手段として
外国株投資であるとか、海外通販で使う外貨をコツコツと積み立て&あわよくば安く仕込んで売りで差益も取りに行くというのを全自動でやる。と言うのが今回の目的です。外貨預金の代替手段としての利用となります。
OANDA + Jiji + Herokuの組み合わせで簡単に実行できます。
イニシャルコスト(初期費用)
OANDAのAPI(REST API)を有効にする為に、最低でも25万円の入金が必要となります。
ランニングコスト(維持費)
基本的にかかる費用は
- スプレッド
- 円の調達金利
- HerokuのHobby版(月額7ドル)
の3点となります。上記2点は銀行のソレとは比較にならないくらいに有利なのですが、3つ目を含めてどうか?といったところ。
取引ルール
運用手段に適う取引システムとして、トラリピ(トラップリピートイフダン)ストラテジーを拝借しました。
ポートフォリオ
通貨ペア | |||
|
20通貨 | 20銭 | 50銭 |
|
5通貨 | 50銭 | 1円50銭 |
ポートフォリオに組み入れる通貨は基本的に先進国のものを。高スワップの新興国通貨に食指が動きますが、結局のところインフレであるとか流動性の枯渇にヤラれる事態が多いので耐え難きを耐えて組み入れません。
特に流動性が高く、そして実際に使用機会の多い米ドルのロットや取引頻度を多くしています。
基本的に放置
が、可能な様にとレバレッジは極力かけないようにします。トラリピ(トラップリピートイフダン)はコツコツドカンで耐えた者勝ちのストラテジーなので、レバレッジをかけ始めるのは平均的な欲の皮の突っ張った人たちがパタパタと死に始める水準・・・目先だとUSDJPY=X 110,92 +0,25 +0,22%で100円割れを目指すかなと言った地点からやっとレバレッジがかかるようにロットや証拠金を調整します。
取引自体はシステムが勝手にやってくれるので、重要なのは一にも二にも資金管理となります。ほぼそれが全てと言っても良いでしょう。
平均化(ドルコスト平均法)
買ったり売ったりを機械的にただひたすら繰り返していくので、単価としては高くも無く、安くも無くの平均(からスプレッドやHerokuの費用を差っ引いた)水準に落ち着くのではないかと予想しますが、運が良ければ(上手く波に乗れれば)利益を期待する事も可能です。
程々のボラティリティでレンジ相場と言う展開が理想ですね。
とりあえずノンビリとスタート
通貨ペア | ロット | 平均単価 |
USDJPY=X 110,92 +0,25 +0,22% | 320 | 110.5 |
EURJPY=X 120,14 -0,49 -0,41% | 5 | 131 |
GBPJPY=X 137,45 -0,62 -0,45% | 20 | 145.746 |
CHFJPY=X 112,11 +0,09 +0,08% | 10 | 113.749 |
CADJPY=X 82,44 +0,06 +0,07% | 5 | 87.5 |
AUDJPY=X 74,73 +0,14 +0,19% | 5 | 87.498 |
NZDJPY=X 71,47 0,00 0,00% | 5 | 82 |
OANDAジャパンの最低入金額25万円でスタート・・・したのですが、タイミング悪く円高&設定ミスで赤字と幸先の悪いものに。はてさてどうなる事やら?まあ、ロット的には可愛いもので、変動的にはかなりマイルドです。ノンビリとやっていきたいと思います。
この記事へのコメントはありません。