FX

OpenOffice.orgから派生したフリーのオフィススイート – Libre Office

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

トレードの損益管理やその他諸々のために、極々簡単な表計算機能を使うことがあるのですが、Microsoft Officeのライセンスを購入する程でも無いので、これまでずっとApache Openofficeを使っていました。ところが最近開発者が続々と抜けてプロジェクトの継続に暗雲が・・・との事で、姉妹にあたるLibre Officeに乗り換えてみました。

[wpshot url=”https://ja.libreoffice.org/” width=”800″ alt=””]

どうやら中の人は同じ。(Apace Openofficeにいた人が移った模様。)

更新頻度はこちらの方が多いです。Apacheの方は当面は続くとのアナウンスが出ましたが、先行きは不安です。

  • 無料であること

あまり高度なことはしないし、出来ないので、出来るだけ安く上げたいのが正直なところ。

  • 他のソフトとの互換性がある事

クラウド上(Googleスプレッドシートなど)で閲覧や簡単な編集が出来れば十分。

リアルタイムにレートを取得出来れば損益管理も楽々です。

 

以上の条件を満たすものをという事で探していたらたどり着きました。

Tickデータの加工。まあ、本当に簡単な表計算です。

DDEを用いて、Metatraderからリアルタイムレートを取得しています。

使い勝手は、なかなかと言うかかなり良いんじゃないかと思います。まだMicrosoft Corporation 314,98 +0,71 +0,23%に金落としてるの?と煽っちゃうレベルです。操作性の違いだとか、互換性(まだ確認していません。)の面は、現状あまり気になりませんし。何より無料であるというのは有り難いですね。

 

2016年はまさかのプラス – コツコツと外貨投資20170102前のページ

ドルコスト平均法の効果 – ユーロ円次のページ

関連記事

  1. FX

    円安トレンドの終焉?

    金融緩和→円安→株高という基調でここ数年推移してきたのですが、そろそろ…

  2. 株式投資

    最近の株価下落に泣く泣くリバランス

    年初から想定以上に大ヤラれしてしまったので、泣く泣くリバランスを実…

  3. 株式投資

    株価は景気の先行指標。ホンマかいな?

    株価は景気の先行指標大体半年から1年位は株価は景気に先行している。…

  4. 株式投資

    集団訴訟の行方は? – Johnson & Johnson(JNJ)より201…

    より2016年2月分の分配金を頂きました。一口辺り0.75ドルでし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. 株式投資

    若者のコーラ離れ? – The Coca-Cola Company(…
  2. 株式投資

    Interactive Brokers保有口座のパフォーマンス(10月)
  3. 株式投資

    積立派は買ったら放ったらかすのが吉。 – 時間軸とリスク
  4. 生活雑記

    【他責】で自分の境遇は変わらない。けど他責はLife hackにもなる。 中田考…
  5. FX

    トラリピ向けポジション管理シートを公開しました。
PAGE TOP