FX

戻りは弱し – コツコツと外貨投資20160515

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

取引ルール

  • 手動
  • 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨
  • ロットはLeveraged NAVの0.02%
  • 利確は建値+2%
  • 利確ポイントにヒットしたら1円刻みで上下に指値を5本(期限1ヵ月)
  • 指値が無くなったら下に1円刻みで新規設定。
  • 損切は無し(マーチンゲール)

外国株投資&海外通販用の外貨を安く仕込むのが目的です。下値を根気よく拾いつつ、確定益とスワップで平均単価を徐々に下げていきます。


通貨単位からトレード出来るOANDAがお勧めです。

通貨ペア 平均単価

(確定益&

スワップ)

利確

ポイント

エントリー

ポイント

USDJPY=X 110,92 +0,25 +0,22%  111.061

(110.15)

110.262
107.3
EURJPY=X 120,14 -0,49 -0,41% 125.092

(124.15)

124..644
122.3
GBPJPY=X 137,45 -0,62 -0,45% 163.293

(159.22)

158.508
155.6
CHFJPY=X 112,11 +0,09 +0,08%  113.724

(113.11)

112.81
111.3
CADJPY=X 82,44 +0,06 +0,07% 86.355

(85.15)

85.578
83.7
AUDJPY=X 74,73 +0,14 +0,19% 82.923

(82.08)

80.784
78.9
NZDJPY=X 71,47 0,00 0,00% 75.733

(74.38)

75.072
72.6
( ロングの総額 ) ÷ ( 通貨数 ) 103.54

(103.04)

クロス円のパフォーマンス(年初来)

通貨 トレーディング&スワップ

(1~4月分)での充足率

米ドル 37%
ユーロ 40.8%
ポンド 27.1%
スイスフラン 25.1%
カナダドル 47.9%
オーストラリアドル 20.8%
ニュージーランドドル 58.6%
ポジション全体 14.8%

一息付けたのも束の間

戻りは弱くて、チャートパターンとしては上値を徐々に切り下げていく展開になっていますね。ダラダラと下げる展開はこのトレーディングシステムの苦手とするところ。5月は例年荒れる傾向にありますので、下値をトライする場面もあるかもしれません。

引き続き根気よく拾って反転を待つこととします。

 

 

 

 

憂鬱なGW – コツコツと外貨投資20160509前のページ

ドル安は追い風 – Philip Morris International, Inc.(PM)より2016Q1の配当次のページ

関連記事

  1. FX

    OANDA Japanの法人口座を作成しよう。

    個人口座でも活用しています。1通貨という極々小ロットからの取引も出来…

  2. FX

    レンジ相場を根気よく。

    こつこつレンジ相場で利益を取る。日経平均CFDで、エ…

  3. FX

    ドルコスト平均法の効果 – ドル円

    ドル円にドルコスト平均法で投資した場合のパフォーマンスを検証してみ…

  4. FX

    コツコツと外貨投資20160401

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨 ロ…

  5. FX

    【専門家】ってアテにならないかも? – コツコツと外貨投資20161126

    取引ルール 手動 通貨ペアはクロス円のメジャー通貨…

  6. FX

    ドルコスト平均法の効果 – ユーロ円

    ユーロ円にドルコスト平均法で投資した場合のパフォーマンスを検証して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. 暗号通貨

    ビットコインのボラティリティ
  2. FX

    法人口座でゆうちょ銀行からSBI証券への入金手数料を節約
  3. 株式投資

    大麻(マリファナ)関連企業からの配当はありなのか?
  4. 株式投資

    GENERAL ERECTORIC CO(GE)からEXCHANGE OFFER…
  5. 株式投資

    やっぱりタバコ株その2 – Altria Group Inc.(MO…
PAGE TOP