iShares Global REIT ETF(REET)は、FTSE EPRA/NAREIT Global REIT Indexに連動を目指すETFです。主な投資先は世界のREIT。
REET 27,90 -0,16 -0,57%
2015年12月9日現在の上位構成銘柄。総経費率は0.14%
ティッカー | 銘柄 | 構成比(%) | 国 |
SPG 85,43 +2,29 +2,75% | SIMON PROPERTY GROUP REIT INC | 5.58 | アメリカ |
PSA 224,79 +2,55 +1,15% | PUBLIC STorAGE REIT | 3.35 | アメリカ |
EQR 61,56 -0,25 -0,40% | EQUITY RESIDENTIAL REIT | 2.68 | アメリカ |
Unfortunately, we could not get stock quote EPA:UL this time. | UNIBAIL-RODAMCO SE REIT | 2.40 | フランス |
AVB 173,83 +0,50 +0,29% | AVALONBAY COMMUNITIES REIT INC | 2.22 | アメリカ |
HCN 52,22 -2,18 -4,01% | WELLTOWER INC | 2.16 | アメリカ |
PLD 106,58 -1,09 -1,01% | PROLOGIS REIT INC | 2.11 | アメリカ |
BXP 91,67 -1,08 -1,16% | BOSTON PROPERTIES REIT INC | 1.82 | アメリカ |
VTR 52,39 +0,79 +1,53% | VENTAS REIT INC | 1.71 | アメリカ |
HCP 30,18 +0,40 +1,34% | HCP REIT INC | 1.58 | アメリカ |
類似のIYR 104,03 +0,85 +0,82%よりも投資対象が広く(米国だけではなく世界を投資対象にしているので)、IFGL 27,32 -0,09 -0,33%よりはインカム志向(不動産株ではなくREITを投資対象にしているので)といった感じのETFです。何れにしろ米国比率が高いので、保有銘柄には若干の重複が見られます。分散+インカム狙いならばこのETFが良いのではないかと思います。高配当株系のETFと組み合わせて金のなる木にしていきたいものです。
朝日新聞出版 (2015-06-12)
売り上げランキング: 895
この記事へのコメントはありません。