- 個別銘柄を弄るのは億劫&怖い。
- だけど市場平均狙いは物足りない。
- 配当・分配金はそれなりに欲しい。
何も考えずにVT 81,97 -1,48 -1,77%を買ってほったらかして寝るのが最もコスパが良い(往々にして【無能な働き者】に終わる。)のは分かっているけど、α(アクティブリターン)も程々に狙いたい。
そんな方にはアクティブなパッシブ運用です。
VYM 83,46 +1,35 +1,64%
個人的には組み入れ上位10銘柄から金融株を抜いたポートフォリオがまったり配当生活を目指す人にはお勧めかなと思います。景気に敏感なテック株や資本財株を抜けばさらにまったり。
金融株抜き | WFC 21,91 -0,42 -1,88%
JPM 102,96 -1,39 -1,33% |
テック株抜き | Microsoft Corporation 210,08 -6,15 -2,84% |
資本財抜き | GE 6,12 -0,08 -1,29% |
このETFをベースポートフォリオとして、個別銘柄を買う手もあります。
REET 20,38 -0,07 -0,34%
時価総額比率だとほぼ6割がアメリカになってしまいますので、リスク分散を考えますと、Unfortunately, we could not get stock quote 1343 this time.(日本)、IFEU 35,01 +2,29 +7,01%(ヨーロッパ)を組み入れるのが吉。
この記事へのコメントはありません。