株式投資

iShares U.S. Real Estate ETF(IYR)より2016Q1の分配金

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ



IYR 84,96 +0,62 +0,74%より分配金を頂きました。1口辺り0.904937ドルでした。分配金は再投資用にプールします。

円高

年初から10%下げる局面もありましたが、気付いてみればプラスとなりました。ただしドル建てでのお話です。円高(120円台→112円台)が進んでいますので、円建てですとマイナスに。

パフォーマンス的には日本の不動産に軍配が上がります。

利上げ

引き続き分配金利回りは4%前後で推移しています。気になるアメリカの利上げペースは緩やかになると見られておりますので、分配金の水準としては引き続き魅力的ですね。長期金利+2%位までなら買ってもいいかなと個人的には考えます。


ETF投資入門 (日経文庫)
カン・チュンド
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 3,473

iShares EURO Dividend UCITS ETF(IDVY)より2016Q1の分配金前のページ

コツコツと外貨投資20160331次のページ

関連記事

  1. FX

    FRBは満を持しての利上げ開始(凡そ10年ぶり)。一方では波乱要因も。

    ゼロ金利政策開始から7年でやっとFRBは【金利】を取り戻しました。かな…

  2. 株式投資

    新興国カムバックに期待 -iShares Emerging Markets Dividend ETF…

    何時頃から&誰が後進国を発展【途上】国とか新興国なんてボヤかして言い出…

  3. FX

    トラリピ向けポジション管理シートを公開しました。

    表計算で簡単ポジション管理トラリピ(トラップアンドリピート)、G…

  4. 株式投資

    iShares International Developed Real Estate ETF(IF…

    より分配金を頂きました。1口辺り0.203374ドルでした。分…

  5. 株式投資

    積立派は買ったら放ったらかすのが吉。 – 時間軸とリスク

    上記のグラフは(期間1950-2016末、配当金調整済…

  6. FX

    ドルコスト平均法の効果 – ユーロ円

    ユーロ円にドルコスト平均法で投資した場合のパフォーマンスを検証して…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. 株式投資

    新興国カムバックに期待 -iShares Emerging Markets Di…
  2. 株式投資

    B&G Foods Inc.(BGS)を購入
  3. 株式投資

    Altria Group Inc.(MO)より2015Q3の配当
  4. 株式投資

    新興国高金利債券への投資 – iShares Emerging Ma…
  5. バイク

    忘年会ツーリングで伊豆を走ってきました。
PAGE TOP