株式投資

毎月分配が心に沁み渡る? – iShares iBoxx $ High Yield Corporate Bond ETF(HYG)より2016.3の分配金

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ


HYG 84,81 -0,29 -0,34%より2016年3月分の分配金を頂きました。一口辺り0.418705ドルでした。
分配金は再投資用の原資とします。

年金・保険勢は米債へ?

日欧がゼロ金利を通り越してマイナス金利・・・それもかなり先の年限までペタンコを通り越して陥没といった悲惨な状況の中で、相対的に利回りが高い米債が特に年金・保険勢に嗜好されているようです。そのアメリカもしばらくは低金利が続くようで、運用難の中の苦肉の策といったところですね。

投資適格債と呼ばれる高格付けの国債や社債は彼らに食い荒らされ気味なので、リターンを得ようとすると年限をさらに伸ばすか、低格付け債を狙うかの何れかになるのですが、後者の場合はこのETFが候補になるんじゃないかと思います。前者だとTLT 116,14 +0,65 +0,56%が。

LQD 111,83 +0,89 +0,80% 投資適格社債
HYD 54,13 +0,09 +0,17% 高利回り社債
TLT 116,14 +0,65 +0,56% 超長期(20年以上)米国債

信用リスクだとか金利動向を見ながらこのあたりを検討したいです。

PFIZER(PFE)より2016Q1の配当前のページ

集団訴訟の行方は? – Johnson & Johnson(JNJ)より20161Qの配当次のページ

関連記事

  1. 株式投資

    原油価格次第 – Exxon Mobil Corporation(XOM)より20161…

    より20161Qの配当を頂きました。一口辺り0.73ドルでした。…

  2. 株式投資

    Cash dividend(現金配当)とScrip dividend(株式配当)

    Scrip dividend(株式配当)とは?一般的に配当と言います…

  3. FX

    市場は黒田日銀のプレイが過激化することを織り込む?

    今の所は日銀の当座預金の極一部だけにマイナス金利を付利するだけのものな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. FX

    個人でも出来る為替リスクのヘッジ – 海外旅行や海外通販のヘビーユー…
  2. 株式投資

    見せ掛けの分配には注意 – iShares iBoxx $ High…
  3. バイク

    秋の日光 – 明智平と中禅寺湖周辺を巡る。
  4. FX

    政治リスクの高まりには注意 – コツコツと外貨投資20170129
  5. Food&ドリンク

    西川口チャイナタウンで羊焼き肉を食す – 小城
PAGE TOP