株式投資

毎月分配が心に沁み渡る? – iShares iBoxx $ High Yield Corporate Bond ETF(HYG)より2016.3の分配金

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ


HYG 74,69 -0,12 -0,16%より2016年3月分の分配金を頂きました。一口辺り0.418705ドルでした。
分配金は再投資用の原資とします。

年金・保険勢は米債へ?

日欧がゼロ金利を通り越してマイナス金利・・・それもかなり先の年限までペタンコを通り越して陥没といった悲惨な状況の中で、相対的に利回りが高い米債が特に年金・保険勢に嗜好されているようです。そのアメリカもしばらくは低金利が続くようで、運用難の中の苦肉の策といったところですね。

投資適格債と呼ばれる高格付けの国債や社債は彼らに食い荒らされ気味なので、リターンを得ようとすると年限をさらに伸ばすか、低格付け債を狙うかの何れかになるのですが、後者の場合はこのETFが候補になるんじゃないかと思います。前者だとTLT 116,14 +0,65 +0,56%が。

LQD 111,83 +0,89 +0,80% 投資適格社債
HYD 54,13 +0,09 +0,17% 高利回り社債
TLT 116,14 +0,65 +0,56% 超長期(20年以上)米国債

信用リスクだとか金利動向を見ながらこのあたりを検討したいです。

PFIZER(PFE)より2016Q1の配当前のページ

集団訴訟の行方は? – Johnson & Johnson(JNJ)より20161Qの配当次のページ

関連記事

  1. 株式投資

    見せ掛けの分配には注意 – iShares iBoxx $ High Yield Cor…

    より2016年4月分の分配金を頂きました。一口辺り0.379276…

  2. FX

    市場は黒田日銀のプレイが過激化することを織り込む?

    今の所は日銀の当座預金の極一部だけにマイナス金利を付利するだけのものな…

  3. 株式投資

    Interactive Brokersの二段階認証 – セキュリティカード –…

    Interactive Brokersはセキュリティーカード又はスマー…

  4. FX

    法人口座でゆうちょ銀行からSBI証券への入金手数料を節約

    即時入金個人口座だとそれなりに即時入金(手数料無料で即座に入金)に対…

  5. 株式投資

    地合いが悪い時こそ買い出動だ。では何を買うか?

    地合いが悪い時こそ買い出動株、債券、REIT、その他イロイロ…

  6. FX

    トラリピ向けポジション管理シートを公開しました。

    表計算で簡単ポジション管理トラリピ(トラップアンドリピート)、G…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. FX

    法人口座でゆうちょ銀行からSBI証券への入金手数料を節約
  2. 株式投資

    PFIZER(PFE)より2016Q1の配当
  3. 株式投資

    毎月分配が心に沁み渡る? – iShares iBoxx $ Hig…
  4. 株式投資

    Altria Group Inc.とPhilip Morris Internat…
  5. 社会

    イスラム過激派の音楽(Nasyid – ナシード)集
PAGE TOP