株式投資

Interactive Brokers保有口座のパフォーマンス(10月)

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

Interactive Brokersより月次(10月)の報告書が届きました。

パフォーマンス分析のためのツールが充実しているのが海外の証券会社の魅力ですね。

生成されるPDFファイルから画像を取り出して切り貼り。

201510ytd

MTD(月次)、QTD(四半期)、YTD(年初来)、Since Interception(開設来)を意味します。

月次 年次
8.44% 0.76%
EFA(北米除く先進国) 6.61% -4.49%
VT(世界) 7.29% -3.59%
保有口座 17.46% 6.90%

201510

口座開設からのパフォーマンス動向はこのようになっています。

10月の株式市場は8・9月にかけての暴落と低迷からの戻り局面となりました。ほぼ戻したような形で、これから何処まで上値を追えるかといった展開ですね。

保有口座は指数にボロ負けしていたのですが、タバコ2銘柄・・・フィリップ・モリスとアルトリア(特に後者)と、GEの上げに助けられました。10月は指数に対してかなりアウトパフォームしています。

引き続き配当金・分配金の再投資先を物色していきます。新規投資でポートフォリオの多様性を増すか、出遅れている保有銘柄を買い増していくか思案中です。配当金・分配金の支払いが続くのは12月なので、今月はほぼ放ったらかしになりそう。

ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理” style=”border: none;” /></a></div>
<div class=
バートン・マルキール
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 6,294

沼津港内にある絶品海鮮料理屋 【にし与】前のページ

インコが鈴生り!猛禽類もいるよ!【鳥のいるカフェ】次のページ

関連記事

  1. 株式投資

    見せ掛けの分配には注意 – iShares iBoxx $ High Yield Cor…

    より2016年4月分の分配金を頂きました。一口辺り0.379276…

  2. 株式投資

    米国高金利債券への投資 – iShares iBoxx $ High Yield Cor…

    利上げ開始は逆風ですが、高い利回り&毎月分配は利回り豚には魅力的なので…

  3. FX

    市場は黒田日銀のプレイが過激化することを織り込む?

    今の所は日銀の当座預金の極一部だけにマイナス金利を付利するだけのものな…

  4. 株式投資

    PFIZER(PFE)より2015Q4の配当

    世界最大の製薬会社であるPFIZER INCより配当を頂き…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. 株式投資

    米国高金利債券への投資 – iShares iBoxx $ High…
  2. 株式投資

    Synchrony Financial(SYF)を新規保有
  3. 株式投資

    PFIZER(PFE)より2015Q4の配当
  4. FX

    円安トレンドの終焉?
  5. 株式投資

    PROCTER AND GAMBLE(PG)より2015Q3の配当
PAGE TOP