VYM 110,76 +0,29 +0,26%はFTSE High Dividend Yield indexに連動を目指すETFです。主な投資対象はアメリカの大型好配当株。
2015年12月31日時点での上位構成銘柄。総経費率は0.09%
銘柄 | 構成比 |
Microsoft Corporation 314,98 +0,71 +0,23% | 4.9 |
XOM 61,19 +0,40 +0,66% | 4.0 |
GE 97,84 -4,39 -4,29% | 3.6 |
JNJ 177,66 -2,24 -1,25% | 3.4 |
WFC 48,79 -2,45 -4,78% | 3.4 |
JPM 134,40 -3,89 -2,81% | 3.0 |
PG 159,49 -0,61 -0,38% | 2.6 |
T 20,60 -0,06 -0,29% | 2.6 |
PFE 52,78 +0,19 +0,36% | 2.4 |
VZ 50,49 -0,02 -0,04% | 2.3 |
米国株の好配当株に投資するETFにiShares Select Dividend ETF – iシェアーズ 好配当株式 ETF(DVY,1589)がありますが、運用コストですと圧倒的にVYM 110,76 +0,29 +0,26%に軍配が上がります。
ただ参照とする指数(≒組み入れ銘柄、セクター)が違うので、それに伴って若干値動きの傾向も変わってきます。DVY 123,38 -0,26 -0,21%は公益株の比率が高めで、そのせいか値動きも幾分マイルド。
VYM 110,76 +0,29 +0,26% | DVY 123,38 -0,26 -0,21% | |
指数 | FTSE High Dividend Yield index | Dow Jones U.S. Select Dividend Index |
総経費率 | 0.09% | 0.39% |
配当 | 同水準 | |
セクター | 消費財 | 公益 |
β | 0.82(2016.03.23) | 0.65(2016.03.23) |
どちらをメインの投資対象にするかはそのあたりも考慮に入れたほうが良いと思います。
この記事へのコメントはありません。