株式投資

見せ掛けの分配には注意 – iShares iBoxx $ High Yield Corporate Bond ETF(HYG)より2016.4の分配金

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ


HYG 74,69 -0,12 -0,16%より2016年4月分の分配金を頂きました。一口辺り0.379276ドルでした。
分配金は再投資用の原資とします。

毎月分配が心に沁み渡・・・らなかった。

素直に米国債(超長期)

 

[wpshot url=”http://stockcharts.com/freecharts/perf.php?HYG,LQD,TLT,SPY” width=”800″ alt=””]

 

LQD 107,72 -0,20 -0,19% 投資適格社債
HYG 74,69 -0,12 -0,16% 高利回り社債
TLT 94,09 -0,38 -0,40% 超長期(20年以上)米国債

SPY 476,51 +0,86 +0,18%

一般的にはリスク資産にはリスクに対するプレミアムが乗ってその結果パフォーマンスが~という話がなされるわけですが、開けてびっくりそれを高笑いするような残酷な結果が・・・。

リーマンショック以降のパフォーマンスを見てみますと、債券>株式でかつ格付けの高い順(=信用リスクの低い順)に順当に高パフォーマンスとなっております。米国債(超長期債)の圧勝。

 

信用リスクとは何なのか?

 

ちょっと色々と考えさせられますね。

コツコツと外貨投資20160418前のページ

一面菜の花畑の中を走る – 小湊鉄道里山トロッコ次のページ

関連記事

  1. 株式投資

    PROCTER AND GAMBLE(PG)より2015Q3の配当

    Procter and Gamble(PG)より配当を頂きました。…

  2. FX

    ドルコスト平均法の効果 – 株式

    投資の王道はやはり株式だと思います。投資対象とするならばキャッシュ…

  3. FX

    Interactive Brokersの口座開設

    各国の株式、FX/CFD、債券、オプションと幅広い金融商品への…

  4. 株式投資

    GENERAL ERECTORIC CO(GE)がSynchrony Financial(SYF)の…

    から、分離・独立に関してExchange OfferがのC…

  5. FX

    市場は黒田日銀のプレイが過激化することを織り込む?

    今の所は日銀の当座預金の極一部だけにマイナス金利を付利するだけのものな…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. FX

    法人口座でFX(20181211) – トレンドフォロー(順張り)が…
  2. 暗号通貨

    zaifで暗号通貨の自動取引を始めました。
  3. FX

    2016年はまさかのプラス – コツコツと外貨投資20170102
  4. 生活雑記

    ペットにも高齢化の波が。長生きリスクにどう備えるか?
  5. FX

    ドルコスト平均法の効果 – 株式
PAGE TOP