株式投資

  1. ドルコスト平均法の効果 – 株式

    投資の王道はやはり株式だと思います。投資対象とするならばキャッシュを産むものに投資したいですね。国、セクター、個別銘柄は様々ですが、面倒くさい人向けに丸ごと…

  2. ドルコスト平均法の効果 – ユーロ円

    ユーロ円にドルコスト平均法で投資した場合のパフォーマンスを検証してみました。具体的なイメージとしましては、毎月決まった日(給料日等)に一定額(円建て)で積み…

  3. OpenOffice.orgから派生したフリーのオフィススイート – Libre Off…

    トレードの損益管理やその他諸々のために、極々簡単な表計算機能を使うことがあるのですが、Microsoft Officeのライセンスを購入する程でも無いので、…

  4. ドルコスト平均法の効果 – ドル円

    ドル円にドルコスト平均法で投資した場合のパフォーマンスを検証してみました。具体的なイメージとしましては、毎月決まった日(給料日等)に一定額(円建て)で積み立…

  5. 日本で非犯罪化は・・・まあ無いか。マリファナ(大麻)関連株への投資

    アメリカでは大麻(マリファナ)の医療用途だけではなく、嗜好用の利用も非犯罪化している州が増えているようです。それに伴いまして、関連したビジネスもポツポツと起こっ…

  6. こちらも株価は絶好調 – Altria Group Inc.(MO)より2016Q1の配…

    より配当を頂きました。1口辺り0.565ドルでした。分配金は再投資用にプールします。米国内でも規制強化・・・にも関わらず特に先進国ではタバコ…

  7. ドル安は追い風 – Philip Morris International, Inc.(…

    より配当を頂きました。一株あたり1.02ドルでした。再投資用の資金に充てます。株価は絶好調全体的な地合いとしてはイマイチ迷い気味ではありますが、…

  8. 見せ掛けの分配には注意 – iShares iBoxx $ High Yield Cor…

    より2016年4月分の分配金を頂きました。一口辺り0.379276ドルでした。分配金は再投資用の原資とします。毎月分配が心に沁み渡・・・らなかっ…

  9. 若者のコーラ離れ? – The Coca-Cola Company(KO)より2016Q…

    より配当を頂きました。1株辺り0.35ドルでした。配当は再投資の原資とします。0.3→0.35ドルと増配されたのですが、業績は冴えない(とは言っても…

  10. 頼みは中国次第 – iShares Asia Pacific Dividend UCIT…

    より分配金を頂きました。1口辺り0.1108ドルでした。分配金は再投資用にプールします。 (さらに…)…

人気ブログ

  1. FX

    コツコツと外貨投資20160414
  2. 生活雑記

    ついにiOS9.0.2のuntethered jailbreak(完全脱獄)ツー…
  3. バイク

    Triunphの新型Bonnevilleお披露目パーティの動画が公開
  4. FX

    2017年初雇用統計 – コツコツと外貨投資20170107
  5. FX

    通貨選択型投資信託(毎月分配)は自分で作れる。それも低コストで。
PAGE TOP