株式投資

Interactive Brokers保有口座のパフォーマンス(12月、年間)

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ

Interactive Brokersより月次(12月)のパフォーマンスが届きました。終わってみれば2015年は株式市場にとってはなかなか厳しい年でしたが、何とか凌ぎ切りました。12月は株式、債券共々外れでしたね。何買っても駄目ですね新興国絡みが特に。

201512a

201512

12月はかなり荒ぶっておりました。自分のポートフォリオ。指数に対して大ヤラれした日が4日ありましたが、アップサイドも大きかったので何とか勝つことが出来ました。ちょっとポジションサイズを見なおした方が良い気がします。

MTD(月次)、QTD(四半期)、YTD(年初来)、Since Interception(、開設来)を意味します。

月次 四半期 年次
-1.59% 7.03% -0.54%
EFA(北米除く先進国) -2.34% 3.34% -7.42%
VT(世界) -2.19% 4.85% -5.78%
保有口座 -1.17% 14.87% 4.54%

通年で見てみますとMO 44,07 -0,08 -0,18%GE 83,55 +0,61 +0,74%SYF 32,90 -0,54 -1,61%K 65,60 +0,44 +0,68%PG 148,46 -1,49 -0,99%辺りがパフォーマンスに寄与しました。特に再編絡みで前2銘柄が良かったです。配当も魅力的な水準ですので引き続きストロングホールドです。通年でも他指数が冴えない中で健闘しましたが、素直にTOPIXで良かった(*_*)

今年も引き続き配当・分配金を再投資に充てながら、積み上げていきたいと思います。とか言ってる矢先から結構ズタボロですね。先がちょっと思いやられます。

ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理
バートン・マルキール
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 6,294

日韓合意後も福島みずほ先生はだんまり。前のページ

アジア太平洋地域の高配当株への投資 – iShares Asia Pacific Dividend UCITS ETF(IAPD)より2015Q4の分配金次のページ

関連記事

  1. 株式投資

    新興国復活? – iShares Emerging Markets Dividend E…

    より分配金を頂きました。1口辺り0.106315ドルでした。分…

  2. 株式投資

    GENERAL ERECTRIC CO(GE)より2015Q3の配当

    General Erectric Company(GE)より配当を…

  3. 株式投資

    租税回避はダメなのか? Pfizer Inc.(PFE)とAllergan, Plc(AGN)の統合…

    御破談・・・合併の動機は様々なのですが、そのうちの一つである【租税…

  4. FX

    クロス円主要通貨ペアのボラティリティ

    今回はクロス円主要通貨ペアのボラティリティ(週足)について調べまし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. 社会

    個人が通貨を発行できちゃう時代 – トークン発行
  2. 株式投資

    毎月分配が心に沁み渡る? – iShares iBoxx $ Hig…
  3. FX

    OANDA Japanの法人口座を作成しよう。
  4. FX

    Interactive Brokersの口座開設
  5. 生活雑記

    困った時は基本(基礎)に立ち返れ – コロナウィルスには手洗いうがい…
PAGE TOP