株式投資

高配当スマートベータ – iShares Select Dividend ETF(DVY)より2016Q1の分配金

にほんブログ村 株ブログへ にほんブログ村 為替ブログへ



DVY 111,92 -0,06 -0,05%より分配金を頂きました。1口辺り0.630162ドルでした。分配金は再投資用にプールします。

高配当スマートベータ

アクティブファンドインデックスファンド(パッシブファンド)だとどうしてもコスト面で前者が不利になる傾向にあるのですが、スマートベータベータ

[wpshot url=”http://stockcharts.com/freecharts/perf.php?DVY,SPY” width=”800″ alt=””]

 

最近1年間から現在ですと前者が3%程アウトパフォームしています。ただ、過去1年間でも勝ったり負けたりで正直そこまでスマート(賢い)なのか?と思うところもあります。

時間軸を伸ばして10年だとどっこいなので、やはり(税金含めた)コスト面では不利なのかもしれません。

 銘柄 DVY 111,92 -0,06 -0,05% SPY 476,51 +0,86 +0,18%
参照指数 Unfortunately, we could not get stock quote INDEXDJX:DJDVY this time. Unfortunately, we could not get stock quote INDEXSP:.INX this time.
銘柄数 100 500
配当 3%台 2%台
β 0.7程度 1
総経費率 0.39% 0.0945%

それでも指数よりは配当を多くもらえて、かつ値動きもマイルド(β=0.7)なので、この事に価値を感じる(≒コストを払える)人は選択肢に入れても良いと思います。


ETF投資入門 (日経文庫)
カン・チュンド
日本経済新聞出版社
売り上げランキング: 3,473

租税回避はダメなのか? Pfizer Inc.(PFE)とAllergan, Plc(AGN)の統合は破談に前のページ

iShares Global REIT ETF(REET)より2016Q1の分配金次のページ

関連記事

  1. 株式投資

    配当利回り8% – BP p.l.c.(BP)より2016Q1の配当

    より配当を頂きました。1株辺り0.6ドルでした。配当は再投資の…

  2. 株式投資

    最近の株価下落に泣く泣くリバランス

    年初から想定以上に大ヤラれしてしまったので、泣く泣くリバランスを実…

  3. FX

    FRBは満を持しての利上げ開始(凡そ10年ぶり)。一方では波乱要因も。

    ゼロ金利政策開始から7年でやっとFRBは【金利】を取り戻しました。かな…

  4. 株式投資

    好配当&低コスト – Vanguard High Dividend Yield ETF(…

    はFTSE High Dividend Yield indexに連動を…

  5. FX

    法人口座でゆうちょ銀行からSBI証券への入金手数料を節約

    即時入金個人口座だとそれなりに即時入金(手数料無料で即座に入金)に対…

  6. 株式投資

    集団訴訟の行方は? – Johnson & Johnson(JNJ)より201…

    より2016年2月分の分配金を頂きました。一口辺り0.75ドルでし…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Optionally add an image (JPEG only)

人気ブログ

  1. FX

    コツコツと外貨投資20160330
  2. 生活雑記

    国の経済成長や、カイシャの増益程オチンギンは増えない問題 その1
  3. 株式投資

    好配当&低コスト – Vanguard High Dividend …
  4. 株式投資

    租税回避はダメなのか? Pfizer Inc.(PFE)とAllergan, P…
  5. FX

    3月利上げ? – コツコツと外貨投資20170306
PAGE TOP